良質と言われる三島の桐会津桐
会津桐は、国内で生産されている桐の中でも最上級品と謳われており、
その中でも一級品と呼ばれるのが、三島町を中心に栽培されている宮下桐です。
雪深い気候と、只見川が運ぶ豊かな土壌に育まれた桐は、緻密な木目と銀白色の色味が美しい材となります。
その材質は、国宝級の文化財の収蔵箱の素材として指定されるほど、桐材のなかでも秀でたものです。
『鉋(かんな)をかけた瞬間に、宮下桐とわかる』。
その魅力に触れてみてください。

町の観光情報施設「からんころん」では、桐炭でろ過した水を使用したコーヒーが楽しめます。桐炭は、水のカルキ臭や塩素系物質を素早く吸収する為、水を通すだけで浄水できます。同時にカリウム、マグネシウム、カルシウムなどのミネラル分を還元します。桐炭でろ過した水は、舌触りがよく、まろやかな味に変わります。
- 住所
- 大沼郡三島町大字宮下字宮下214-5Google Maps
- 電話番号
- 0241-48-5000
- 営業時間
- 9:30~18:30
- 定休日
- 年中無休

温泉桐手形川を眼下に見下ろす「宮下温泉」と開湯1200年の歴史があり鶴が湯に浸かり傷を癒した伝説が残る「早戸温泉」の2つの温泉があります。宮下・早戸温泉を巡る温泉手形は会津桐で作られています。
- 住所
- 宮下温泉(大沼郡三島町大字宮下地区内)Google Maps
早戸温泉(大沼郡三島町大字早戸地区内)Google Maps - 電話番号
- 0241-48-5000(三島町観光協会)


「道の駅尾瀬街道みしま宿」の2階には、会津総桐箪笥の展示がされています。最上級の会津桐と伝統の技を活かし、箪笥1竿をひとりの職人が専属で製作します。伝統家具「下三大洋」は、福島県ブランド認証産品に指定されています。
「道の駅 尾瀬街道みしま宿」で販売されているソフトクリームには、桐炭を練り込んでいるため真っ黒な色が特徴で、人気を集めています。
- 住所
- 大沼郡三島町大字川合字天屋原610-5Google Maps
- 電話番号
- 0241-48-5677
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 定休日
- 1/1~1/3
ENTRIES
2020/12/15コラッセふくしま・三島町フェア開催のお知らせ
2020/07/16奥会津三島町特産品販売のお知らせ【道の駅あいづ】
2020/06/12【延期】ふるさと会津工人まつり開催延期のお知らせ(再掲)
2020/04/16三島町特産品お取り寄せ販売(4月・5月)のお知らせ