周遊型イベント「コードF-10」および「フラワースタンプラリー2020」について、福島県より、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から中止とする旨の発表がありました。
三島町でも、道の駅みしま宿に設置していたスタンプ等の撤去を行いました。
イベントや、三島町への来町を楽しみにしていた方には大変申し訳ありませんが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
周遊型イベント「コードF-10」および「フラワースタンプラリー2020」について、福島県より、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から中止とする旨の発表がありました。
三島町でも、道の駅みしま宿に設置していたスタンプ等の撤去を行いました。
イベントや、三島町への来町を楽しみにしていた方には大変申し訳ありませんが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
例年、6月の第2土曜・日曜日に開催しておりました「ふるさと会津工人まつり」ですが、今般の新型コロナウイルス感染拡大防止のため、やむなく延期となることが決定しました。
なお、延期後の開催日程については[未定]となっております。
出展を予定されていた方、手作りの工芸品との一期一会の出会いを楽しみにしていた方には申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
今後の情報については、決定次第、町・生活工芸館・観光協会等のHPなどからお知らせしてまいります。
◆三島町生活工芸館HP⇒ http://www.okuaizu-amikumi.jp/
◆三島町観光協会HP ⇒ http://www.mishima-kankou.net/
みなさまも、手洗い、うがい等により感染症を予防していただき、また三島町にお越しいただけることをお待ちしております。
◆2月8日(土)第48回雪と火のまつりが三島町町民グラウンドで開催されました。
暖冬による雪不足のため、まつり前週までに積雪が無く、一時、内容の変更などが危ぶまれましたが、かろうじて会場を覆う程度の積雪が確保され、サイノカミの大きさ縮小などの影響はありましたが、概ね例年通りの内容で開催できました。
まつり当日は朝から断続的に雪が降り、燃え上がるサイノカミと雪の演出は何とも幻想的でした。
▽火入れ前のサイノカミ
11月下旬より舗装のため通行を禁止していた遊歩道ですが、明日、12月14日(土)より、通行を再開します。
△舗装した遊歩道(左下)・落葉により視界が開けた第一橋梁方面
朝晩の冷え込みによる路面の凍結や、日中の溶けた氷雪で、滑りやすくなっていますので、十分にご注意ください。
※通行禁止期間に変更があります※
第一只見川橋梁ビューポイント(三島町大字川井地内)の環境整備のため、下記の期間で遊歩道・階段の工事を行います。工事期間中にビューポイントまで行かれる場合は、現地の誘導員の指示に従っていただきますようお願いします。
また、工事期間中、通行を禁止する期間があります。遊歩道への立入りができなくなりますので、ご注意いただきますようお願いします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
なお、道の駅尾瀬街道みしま宿は通常営業しておりますので、ご利用ください。
【1 工事期間】
令和元年9月19日(木)から令和2年1月17日(金)まで
※天候等により前後する場合があります。
【2 通行禁止期間】
①令和元年11月25日(月)から12月8日(日)まで
※舗装に伴う養生のため、土日を含めた期間中、全区間の通行を禁止します。
【3 工事箇所】
第一橋梁ビューポイント遊歩道全区間
※Aポイント(遊歩道入口)からDポイント(最上部)まで
【4 工事内容】
遊歩道階段の増設、アスウッド舗装・養生等
【5 連絡先】
三島町役場地域政策課
℡:0241-48-5533 Fax:0241-48-5544
E-mail:seisaku@town.mishima.fukushima.jp
滝谷建設工業株式会社
℡:0241-52-3131
[コードF-9 幸せを運ぶ25のラッキー]をお楽しみのみなさまへお知らせいたします。
10月19日(土)・20日(日)の2日間、発見報告書である「交流センター山びこ」及びその周辺において、「第15回会津の編み組工芸品展」が開催されます。
工芸品展開催中、時間によっては「山びこ」駐車場が来場者や関係者で満車になる見込みです。その場合、現地係員の誘導に従っていただき、臨時駐車場からのシャトルバスをご利用いただきますようお願いいたします。
工芸品展チラシなお、工芸品展対応のため、「山びこ」スタッフが席を外す場合がございます。
発見報告には時間に余裕をもってお越しいただき、工芸品展や出店等もあわせてお楽しみください。
三島町観光協会駐車場(「からんころん」のある信号機から、宮下病院側へ向かってすぐのT字路のところ)の看板が新しくなりました。
景観に合う茶色の看板には、簡単な周辺図も描かれており、この駐車場に車を停めて、「からんころん」でコーヒーを飲んだり、「アーチ三兄弟」で写真を撮るのにご利用いただけるようになっています。
なお、駐車場のすぐ横は住居であり、宮下病院の近くでもありますので、アイドリング等には充分にご配慮いただきますようお願いします。
また、冬季期間は閉鎖となりますのでご注意ください。
ふくしまの特産品の販売や観光PRなど、福島県の魅力を伝えするイベントが開催されますので、
皆さん、ぜひご来場ください!
会場ではSNSフォロー等で賞品が当たるガラポン抽選会もあります!
三島町のブースでは、SampSonから会津地鶏の白いおでん、その他にも、道の駅限定販売のじゅうねん商品や山菜加品なども販売していますので、皆さん、ぜひお立ち寄りください。
日 時:2019年3月 9日(土)11:00~18:00 3月10日(日)10:00~17:00
会 場:恵比寿ガーデンプレイス(時計台広場) 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番
ふくしまフェスタ公式facebook → https://www.facebook.com/fukushimafesta/
ふくしまフェスタ公式instagram → https://www.instagram.com/fukushimafesta/
花の名所を巡る!花の王国ふくしまキビタンフラワースタンプラリー2019
福島県内や栃木県、茨城県の花の名所を巡るスタンプラリーが開催されます。
スタンプの数に応じて福島県内の宿泊券など豪華抽選賞品に応募できます。
期間:2019年3月2日(土)~9月22日(日)
三島町の花の名所も紹介されています!
◇大林ふるさとの山◇
カタクリ・オオヤマザクラ(4月下旬~5月中旬)
※今年は積雪が少ないため、例年より早く見頃を迎えそうです。
◇美坂高原のひまわり◇
ヒマワリ(8月中旬~9上旬)
最新情報をチェックして見頃の花の名所を巡りましょう!
公式WEBサイト http://hana-fukushima.jp/