第15回会津の編み組工芸品展開催のお知らせ

令和元年10月19日(土)・20日(日)の2日間、三島町交流センター山びこにおいて、「第15回会津の編み組工芸品展」が開催されます。

編み組工芸品の展示・販売や体験ができ、会津地域で活躍する工人の実演も行われます。

 

【日時】

令和元年10月19日(土)9:30~16:00 / 10月20日(日)9:00~16:00

【場所】三島町交流センター山びこ(三島町大字名入字諏訪ノ上418)

【お問い合わせ先】三島町生活工芸館(TEL:0241-48-5502)

 

工芸品展チラシ

「コードFー9」開催のお知らせ

 

コードF-9 ~幸せを呼ぶ25のラッキー~

 

福島県全域をめぐる謎解きまち歩きスタンプラリー「コードF」が開催されます。

今回は、ふくしま応援ポケモンの「ラッキー」とのコラボ企画。

謎を解いて、福島県内25エリアに隠されたポケモン「ラッキー」を発見しましょう!

 

2019年3月16日(土)~10月27日(日)

※一部エリアは4月20日(土)からスタート

 

三島町は、4月20日(土)からスタートです。

 

「ふくしまフェスタin恵比寿」開催のお知らせ

ふくしまフェスタin恵比寿

 

ふくしまの特産品の販売や観光PRなど、福島県の魅力を伝えするイベントが開催されますので、

皆さん、ぜひご来場ください!

会場ではSNSフォロー等で賞品が当たるガラポン抽選会もあります!

 

三島町のブースでは、SampSonから会津地鶏の白いおでん、その他にも、道の駅限定販売のじゅうねん商品や山菜加品なども販売していますので、皆さん、ぜひお立ち寄りください。

 

日 時:2019年3月 9日(土)11:00~18:00  3月10日(日)10:00~17:00

会 場:恵比寿ガーデンプレイス(時計台広場) 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番

 

ふくしまフェスタ公式facebook → https://www.facebook.com/fukushimafesta/

ふくしまフェスタ公式instagram  → https://www.instagram.com/fukushimafesta/

 

 

 

 

 

キビタンフラワースタンプラリー開催のお知らせ

花の名所を巡る!花の王国ふくしまキビタンフラワースタンプラリー2019

 

福島県内や栃木県、茨城県の花の名所を巡るスタンプラリーが開催されます。

スタンプの数に応じて福島県内の宿泊券など豪華抽選賞品に応募できます。

期間:2019年3月2日(土)~9月22日(日)

 

三島町の花の名所も紹介されています!

◇大林ふるさとの山◇

カタクリ・オオヤマザクラ(4月下旬~5月中旬)

※今年は積雪が少ないため、例年より早く見頃を迎えそうです。

 

◇美坂高原のひまわり◇

ヒマワリ(8月中旬~9上旬)

 

最新情報をチェックして見頃の花の名所を巡りましょう!

公式WEBサイト http://hana-fukushima.jp/

 

「エドモント雪まつり」開催のお知らせ

今回で第10回目となる「エドモント雪まつり」は、会津のご当地グルメが多数出展しています。

三島町のブースでは、会津の地酒によく合う極上の地鶏「三島町産会津地鶏の焼き鳥」、道の駅限定販売の「じゅうねん商品」を特別に販売します!!!

ご当地グルメや自慢の地酒、会津の特産品が販売され、「HAPPYふくしま隊」によるライブステージ、会津の特産品が当たる抽選会も行われます。皆さん、ぜひ会場にお越しください。

 

日 時:2019年2月4日 17:30~20:30

会 場:ホテルメトロポリタンエドモント 本館2階 全宴会場

料 金:お一人様4,000円(税込)※会場内でご利用いただける14ポイント分のチケット・抽選券付

チケット購入及びお問合せ:03-3237-1101(宴会予約まで)

 

 

只見川冬のイベントバス運行

柳津町、三島町、只見町、金山町、昭和村で開催される雪まつり会場までのシャトルバスが会津若松駅から運行されます。

一部区間ではJR只見線に乗車し、奥会津の雪景色を車窓からお楽しみいただけます。

特典として、会場内で使えるお食事券500円分をプレゼント!

 

◇各町村の雪まつり日程◇

柳津町 第39回会津やないづ冬まつり  2月2日(土)3日(日)

三島町 第47回雪と火のまつり     2月9日(土)

只見町 第47回只見ふるさとの雪まつり 2月9日(土)10日(日)

金山町 第41回会津かねやま雪まつり  2月17日(日)

昭和村 第36回からむし織の里雪まつり 2月24日(日)

 

只見川・冬のイベントバスのお問合わせ・申込先:会津乗合自動車株式会社若松営業所

TEL:0242-22-5555(営業時間9:00~17:00)

HP:https://www.aizubus.com/sightseeing/bus/tadamigawa

 

 

「ふくしま大交流フェスタ2018」開催のお知らせ

 

ふくしま大交流フェスタ2018 

-ALL FUKUSHIMA FESTA-

 

日時:12月9日(日)11:00~17:00

会場:東京国際フォーラム ホールE

 

三島町は、「奥会津編み組細工」展示・販売や、ヒロロ細工の実演、ヤマブドウの蔓で編むストラップづくり体験ができます。

三島町産会津地鶏を使用した「辛さ恋しい地鶏カレー」、「道の駅限定販売のじゅうねん商品」、「美坂高原のはちみつ」などの特産品の販売や、三島町産会津地鶏のから揚げもグルメブースで販売しています!

みなさんぜひ、会場にお越しください。

 

「ふくしまを、見て・触れて・味わってください。」

 

HP → http://www.fukushima-daikoryu.jp/

twitter → https://twitter.com/fuku_daikoryu

Facebook → https://www.facebook.com/fukushimadaikoryu/

Instagram → https://www.instagram.com/fuku_daikoryu/

ひと編みひと編み、思いを込めて【綾瀬はるかのふくしまに恋して♡NHK】

「綾瀬はるかのふくしまに恋して♡」が放送されます。

女優の綾瀬はるかさんが四季折々の福島を旅しながら、心ときめく県内の魅力を紹介しています。

今回は、奥会津三島町!

三島町生活工芸館で、ヒロロ細工の体験。ヒロロの縄ないに挑戦したり、モワダでバッグを編んだり、奥会津の伝統の技に興味津々でした。

 

放送予定

11/21(水)午前2:20~綾瀬はるかのふくしまに恋して2018「山の暮らしを支える“ヒロロ“」

11/23(金)午後2:55~綾瀬はるかのふくしまに恋して2018「ヒロロ細工の魅力@奥会津」

11/23(金)午前6:15~綾瀬はるかのふくしまに恋して2018「山も暮らしを支える“ヒロロ“」

 

ふくしまに恋して♡ → http://www.nhk.or.jp/ashita/fukukoi/index.html

テレサ・テンに関する思い出の品を探しています!

昭和52年(1977年)3月16日~17日に「ふるさとはどこですか?」のキャンペーンで三島町を訪れたテレサ・テンは、特別町民の申し込み(三島町役場)、ミニコンサート・サイン会、シラカバの記念植樹(ふるさと荘)などを行いました。

三島町ではテレサ・テンのゆかりの地として、台湾との交流を進め、町のPRに繋げていきます。そこで、当時テレサ・テンが三島町内を訪れた時の写真や、ふるさと荘で開催されたサイン会でのサイン入りレコードなどテレサ・テンに関する思い出の品をお持ちの方は、ご連絡ください。ご協力をお願いいたします。

三島町役場地域政策課

TEL:0241-48-5533 FAX:0241-48-5544

E-mail:seisaku@town.mishima.fukushima.jp

Facebookページ「三島町の桐」のご紹介

三島町は桐の里。

日本一の品質と言われる会津桐の産地として後世に伝えていくことを三島町は取り組んでいます。

 

平成29年度より桐の栽培を中心に活動している桐専門員が三島町の桐について日頃の栽培の様子などを掲載しているFacebookページ「三島町の桐」をご紹介いたします。

 

 

 

Facebookにアカウントをお持ちの方は是非「いいね!」をお願いいたします!

https://www.facebook.com/三島町の桐-1698197323602775/